日本一周
2012年9月17日(月)テーマ:ブログ
一昨日、打ち合わせがあり気仙沼へ!
R284がらR45で走行。
田中トンネルを出てすぐに交差点があるんだけんと、その手前に車が一台停車中…、ん、もう一台…。
すげー!わっつらすげー!
このミニカーで日本一周だって(^-^)/
しかも綺麗な女性の方。
詳しくはこちらから
http://kumico.net/index.html
横を通り過ぎる時思わず
『頑張って下さぁい\(^o^)/』
この経験はこれがらの人生でわっつらプラスになるし、実際に行動に移してるどごが凄いね!
今さらでぎねーとか、家族がとか、時間がとか、やらない理由はいぐらでもある中、この朝倉さんは行動に移してる!俺には無い経験だがら、素直に尊敬でぎる。
朝倉さん!頑張ってねー☆
打ち合わせがあって時間無かったがらなぁ、んでねーば止まって少しでも話してがったんだけんとね…
…、
はい、こうやってできないやらない理由は何ぼでも作れる。
気をつけよっと(^-^)/
iPhoneからの投稿
弘前ねぷたin気仙沼
2012年9月16日(日)テーマ:告知・イベント
先日、気仙沼の元気のためにと弘前がらねぷた御一行様が今年も来てけだ!
(昨年のねぷた)
なんと今年は子供達に色付けをしてもらうというねぷた絵師田中玄鳳氏の粋な演出からスタート!
告知不足もあり少人数での作業になってしまったけんと、ながながでぎる経験では無い。
しかし、少人数が逆に功を奏し俺らおんちゃん軍団にもチャンス到来(*^^*)
色付けもさせでもらったし、文字まで書がせでもらった。
俺は震災後の感謝の気持ちを込めで
『縁』
これが完成型になっと
貴重な経験ありがとうございました!
当日は、昨年のねぷた絵の張替え作業
弘前を夜明け前に出発して、気仙沼に朝8:00頃到着。休む間もなく早速作業に取り掛かる。
この日は陽射しも強かったけんと本当に御苦労様です。
夜は、もちろんねぷたの運行!
今年は南町を練り歩く。
被災地気仙沼で、まだまだ復興には程遠く電気も無い中、ねぷたに電気が灯されるとその色鮮やかさがら、元気、絆の気持ちが伝わってくる(^O^☆♪
そして何より、ねぷたを引く子供達の笑顔どその姿がらは復興と未来を感じさせでもらった。
弘前チームの皆さん、今年も本当にありがとうございました!
iPhoneからの投稿
六本木ヒルズvol.2
2012年9月14日(金)テーマ:告知・イベント
今回はシャデとゆう寿し魚市場前の加藤さんと三人で上京。
エレベーター内で、
俺『っていうか、9.11に高層ビル内ってちょっとやんたっすね』
と、テロ警戒Levelを2からLevel3へ…
何て言ってる間に26Fに到着!
実はこの26Fは、な、な、な、なんと
世界のあの『Google』フロアでした。
ついに田舎の気仙沼の寿し屋のおっちゃんがGoogleへ!
はぁ?マジ?ウソだべ?何で寿し屋があのGoogleに?どう繋がってんの?
はい、Googleとかけて気仙沼の寿司屋ととく、その心は…
『整いましたッ!』って、何か上手い心が見つかったらコメントよろしくっす(^O^☆♪
中に入り受付を見ると…、テレビで見た青、赤、黄の『Google』文字が…。
おぉー、本物だぁ!と思わずわっつらでっけー声で叫んでしまった(^O^☆♪
…、もちろん心の中で…
受付でゲスト用シールを作成。
ね、ホントだったっしょ(^O^☆♪
受付で待つ事15分。
待ってる間、次々来る来客の方々…、
日本人と外人がほぼ同じ?
受付時等の会話にこっそり聞き耳を立てる(^-^)
フムフム、
はぁ、さすがGoogle!
なるほど…
さっぱり分からん\(//∇//)\
っつーか、こごは外国か!日本語でしゃべってんのは俺らぐらいだし。
はい、最初っから認識してだけんと
再認識‼ 明らかにわっつら場違いな場所に俺居ます( ̄▽ ̄!)
まぁまぁまぁ、そんなの最初っから分がってるおんね。
気にしない、気にしない。
とまぁ、こんな感じで約90分位の滞在に大成功!
この先の事は、諸事情によりまたいつか六本木ヒルズvol.3にてのお楽しみにどいう事で!
それまでこの画像でお楽しみ下さい(*^^*)
でっけー吉瀬美智子さん!
メンコイねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
iPhoneからの投稿