月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
待望の最新刊
2023年4月22日(土)テーマ:ブログ
どうもご無沙汰しております。
久しぶりすぎて記事を書く前から
何かに照れている寿司屋の大将です。
記事にする前やリリースする前は、
大なり小なりいろいろ考えるので。
今日は、久しぶりなので
久しぶりに本を出した西野氏の
新刊の話題をお一つ。

▷夢と金
▷発売される前
以上の二つについて軽く
触れてみたいと思います。
============
=======
===
4月19日に幻冬舎から
待望の新刊は、
【夢と金】というタイトル。
日本では、全くといっていいほど
だれにも教わる事のなかった分野。
日本では、タブーとさえされてきた
お金の教育問題を鋭いながらも
優しく丁寧に解説されています。
お金はもちろんのこと
様々な可能性を秘め、近い将来
日常に溶け込んでくるであろう
【NFT】の話題もあります。

特にNFT、
ぼくは昨年、全く畑違いの分野ですが、
なぜか勉強しちゃいました。
なので、NFTネタも
ワクワクしながら
読ませて頂きました。
おススメです。
というか、素通りしてはいけない!
そんな一冊かなぁと思います。
西野氏の最新刊【夢と金】は、
発売日当日だけで10万部という
驚異のスピード。
さすが西野氏。
確か午前中に10万部突破の
連絡が来たとか(驚)
スゴイの一言ですね。
話題性もあるので、皆さんも耳にする
機会も少なくないと思います。
ということで、
最新刊【夢と金】発売前の小ネタを一つ。
ーーーーーーーーーーーーーーー
この夢と金という本、
実は、発売前からアマゾンでは、
予約販売数ランキングで
見事1位獲得。

この辺のやり方、
熟知されてる西野氏なので
当たり前か(笑)
当たり前ではないのだろうけど
一般人のぼくからしたら、
当たり前に見えてしまうww
本って、
原稿書いて出版社(編集者)等の
関係者と何度も打ち合わせをして、
校正を繰り返した先に
できあがるイメージがあります。
なので、当然発売までに数か月以上の
長い時間が必要かと思います。
人によっては、半年や1年とか・・・
この夢と金という本、
実は、予約販売数1位の時点で
まだ一行も執筆していなかったとか。
すごいですよね!
歴史を振り返っても
一行も執筆していない状態で
販売1位って・・・、面白すぎる。
そしてたしか、1月時点でも
まだ1行も書いていなかったような・・・
これが西野氏の実力というか、
信用の蓄積というか。
すごいですよね。
さすが令和です。
普段からSNS等、様々なメディアを使って
発信している西野氏。
何年間も毎日毎日、
2000文字~3000文字を
配信しているとか。
毎日やるだけでもすごいのに
数千文字の毎日配信って
ホントすごいと思う。
タイトルだけで1位獲得。
ちょっと前の時代なら
なかなかあり得ない感覚(笑)
絵本の無料公開や分業制、
クラファンなど今では普通なことでも
先駆けの西野氏は、
いわれのないバッシングをたくさん
受けてきました。
それでも信じて突き進んできた西野氏。
ようやく彼に時代が追いついてきたと
いったところでしょうか。
分かりやすくこれからの時代に必要な
一冊となっているような気がします。
ぶどうえび
2023年3月4日(土)テーマ:お店情報
いつもお世話になってる魚屋さんに
2日間連続であのえびが入荷しました。
あのえび!
これでピンッ!!とくる方は、
かなりの通ですね。って、
題名にしちゃってるので
バレバレですが(笑)
あのえびの正体は、
なんと【ぶどうえび】です!!

巷では、まぼろし~とか言われている
あのぶどうえびです。
この深いワインレット、
巨峰みたいな色合いが、
ぶどうえびと言われる所以でしょうか。

しかし、
確か夏ごろが漁期と記憶していたが・・・
今まで漁の制限のおかげで
資源が少し回復しきたのだろうか。
それにしてもあのぶどうえびなんで、
やはり驚きの仕入れ値ではあるが、
無駄にすることなくしっかりと
お届けしたいと思います。
出張御礼
2023年2月10日(金)テーマ:出張・ケータリング
先日、大阪へ出張握りいってきました。
おかげ様でご好評いただきまして、
9月に続き2度目の大阪です。
==========================
今回もたくさん大変お世話になりまして
本当にありがとうございました。
たくさんのお客様や友人の方々と
時間共有させていただけたこと
本当に心より感謝申し上げます。
共有できる時間は、何物にも代え難い
貴重で本当に有難いと受け止めております。
これだけでも大阪に来て良かったと
思えるほど本当に感謝しております。
片道1,000km往復2,000km
来て良かったといつもマネージャーと
車中で語り合います。
マジメなお話からお笑いトークまで。
特にお笑いを真剣に議論できる場所は、
大阪ならではだと思います。
お笑い好きとしましては、
大変うれしい限りです。
あのコンビのあのネタが・・・とか
〇〇はあかん、あそこはちゃうねん
でもな、〇〇はおもろいねん。とか
大の大人が真剣な表情でお笑いの議論。
あかん言うてるけど
否定ではないあかん!って最高!!
全員ステキ過ぎ!
ひかえめに言って最高しかないです。
非常に内容の濃い2日間でした。
本当にありがとうございました。
===================
~おまけ~
今回は、ジャズを聴きながら夕日を見ながら。
大人の音楽、淑女紳士が集う音楽のパーティ。
ぼくまで紳士になったような気がします。
(黙ってそこにいればギリそれなりに見える寿司屋(笑))
ジャズと夕日がとてもよく似合う淑女
キレイな夕日でした。
3人で記念撮影。
初対面のお客様でしたが、
まさかの共通の知人がいるということで
謎の記念撮影。
ある意味、出張の醍醐味の一つですね。
そこに1匹タコボーズがまぎれ込んでますが、
パーティが終わった後なのでご了承くださいませ。
ちなみにタコボーズが持ってる白ワインは、
3リッターだそうです。フランス?から
持ってきたとか・・・。
いろいろ気になることばかりです(笑)
=================
~番外編~
早起きして少し足を延ばしてみました。
25年ぶりに難波へ
あさ9:00前くらいに到着。
朝にも関わらず
観光のお客さんだらけ。
中国の方々かなぁと思ってたら
どうやら違うらしい。
にしてもインバウンドが戻ってきてる感が
最高に良き!
当然、グリコポーズはお約束?
ちなみに周りには、順番待ちの
観光客が10人位。
みんな恥ずかしながら
グリコポーズしてました(笑)
食い倒れの街・・・
一口も何も食べずに
後ろ髪を引かれる思いで
後ろ髪を引かれる思いで
後ろ髪を引かれる思いで
大阪を後にしました。