月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
釣り
2022年4月21日(木)テーマ:ブログ
最近、横文字の単語を使うシーンが増えてきて違和感少なく使えている自分がいるので、そろそろ母国語は英語です!を宣言しようか企んでいる寿司屋の大将です。(←無視で結構です)
先日、ひょんなことから師匠たちと一緒に釣りに行くことになりました。
釣りは、ざっくり15年ぶりくらいです。中学生くらいの時は結構やってたんですが、大人になってからはさっぱりでした。師匠たちは、釣りの誘いに随分と喜んでくれていたようですが、僕らも楽しみでした。
今は、僕ら素人でもある程度情報収集が可能な時代(ありがとう文明!)なので、釣りのポイント、潮の満ち引き、道具等と事前準備をしっかりしていきます。
するとまぁ潮の流れ、時期、気仙沼界隈の現在地は・・・と釣りに最適な時期ではないようですが、師匠たちも僕らも楽しむことにかけては、なかなかプロフェッショナル風なので一択で釣りへ出かけます。

今日はここ!
気仙沼大島、長崎漁港防波堤です。
先輩の釣り師にきいたところ、
今の気仙沼はあまり潮が動いてないから海(釣り)は厳しいかもよ。それでも行くなら大島かなぁ・・・
ということで、素直に大島へ!
この日は天気も良く釣り日和。
準備を整え開始!!!

2~3回投げ方を教えたらさすが師匠!あっという間に完璧です。
座りながら投げるって上手い人かよ(笑)

二人並んでいい感じです。
将来がめちゃくちゃ楽しみな二人
この二人とは、共通言語があるので話していても楽しいし学びがあります。僕なんかより優れている分野がいくつもあるので、僕の中では子供や大人という概念の無意味さを突き付けられるのでやはり師匠です。
しかしながら、長年生きてきた経験値くらいは持ち合わせているので、経験のないことはしっかり教えてあげれるのでお互いに何かしらの共有、つまり情報と経験の物々交換といったところでしょうか(←上手いこと言ったと思っている)

むむむっ???師匠釣ったの???
あれれれ???

ん??師匠兄も釣ったの???
よくよく見ると魚種もサイズもほぼほぼ一緒だなぁ(笑)
実はこれ撮影用です。
海にプカプカ浮いて流されていたのを見つけタモですくい陸あげ。全く釣れなかったので、釣れた時の雰囲気を練習してみました(笑)何事もイメージは大事!!!
帰ったらちゃんと撮影用って母と父へ報告済です(テヘ♪)また遊びにいこうぜー!