BLOG 大将ブログ

富士YEG vol,2

2012年12月8日(土)テーマ:告知・イベント

先日、富士市の富士YEGで大変御世話になった。
(詳しくは、富士YEG vol.1にて)
翌日、朝がら撮影が始まった(^∇^)

というのも富士YEGの方々皆さん熱っつい方々ばっかりで、
二次会で飲んでる席では熱い思いを語ってもらった。
その中で、プロカメラマンの方と話す機会がありトーク炸裂!

という流れで、御好意で突然の被写体に((((((ノ゚⊿゚)ノ
さすが気仙沼NO1イケメンのダンディU氏!
ん~、絵になるっすね~

photo:01



俺の順番で、照れながらも微調整しつつ・・・
ん~、固いね~!固い(((゜д゜;)))

photo:02



俺なんか見た目以上に良く撮ってもらいました
さすがプロ!!!

photo:08



ビックリしたのがこれ!!!
このプロカメラマンオリジナル器材を使い撮影
瞳の中にハートが((゚m゚;)お客さん、特に女性やお子さんが
喜ぶようにと。
ファンタジスタ!ブラボー!!
ん・・・、この顔とこの瞳・・・月9で見たような・・・

photo:10



ありがとうございました
良い出会いと思い出をわっつら頂きました

こちらの写真館をあとに富士YEGのお二人と向かったのが
由比・・・だったかな・・・薩埵峠・・・?
すんません、忘れちゃいました(T▽T;)

しかーし、食べたものど景色はばっちり押さえできましたぜ!
東海道五十三次、浮世絵に描かれでる景色どは違っても
まだまだ情緒ある風景でした
画像奥に見える山の上に見える白いのは雲でねくて
日本一の富士山っすよ!

photo:03



ここ由比(付近には間違いない)ど言ったらやっぱ
『桜えび』 これは、朝水揚げされた生っす!
もちろん、醤油なんか付けずにそのまんま

photo:04



そして、サラダ

photo:05



桜エビど言ったらやっぱ『かき揚げ』だべおん!
少々の粗塩で頂きマンモス・・・は、芸能界復帰かぁって
なんのこっちゃ(。>0<。)

photo:06


photo:07



どうっすか、この景色!!!
当然奥に見えるのは日本一の富士山!!!
この景色見ながらの特等席で『ヨハマンゾクジャ』

photo:09



なんて、偉そうに言ってるけんと全て富士YEGの皆様のおかげです。
俺なんて経験談をちょこっと話しただげだおん。
もちろん、しっかりやったつもりですが・・・

今回、富士YEGの会長I氏を始め多くのメンバーの方々には
大変御世話になりました。多くの出会い、励ましの御言葉、
そして今後勉強になったおもてなしとたくさんのものを頂きました。

改めて、人と人が出会い繋がるという事に必要な細かい気遣い、気配りの
大切さも学びました。
今度は是非気仙沼でお待ちしております。
本当にありがとうございました。

PS:気仙沼YEGのU氏、いろいろと御世話様です。
  本当にありがとうございました。

iPhoneからの投稿


続 地震

2012年12月7日(金)テーマ:ブログ

17:18の三陸沖地震、深さ10k。

三陸沿岸部の皆さんは迅速に対応できたのではないでしょうか。

今回に限ってはという視点での発言になります。

@通話はできませんでした。

@Facebookは、地震直後も利用可能でした。

@LINEも利用可能でした。

@当ブログの既読はできたかどうかは未確認

@親戚からau同士という環境で、東京からmailは届きました

@iPhone同士、兄弟間、宮城県岩手県間でのメッセージは今回は、送信できるも相手に届かずでした。

☆報告☆
個人的には、Facebookは今回に限り有効活用できました。
3・11クラス、それ以上の震災が発生した場合は利用可能なのか

LINEも利用可能でした。
LINEは、限定されるが既読表示がされるのでコメントもらわずとも友人の安否確認可能でした。

スタンドは、過去の経験から大行列らしいです。渋滞要因の一つですね。
事故等気をつけましょう。

今回の地震は、ビックリしましたが過去の経験から東日本大震災Levelの被害はなさそうです。

良かったです。

地震後、現在約2時間経過してますが、過去の例からもまだまだ安心できませんので引き続き津波には注意!

iPhoneからの投稿


地震

2012年12月7日(金)テーマ:ブログ

今の所、異常も無くこちらは家族、確認できた友人みんな大丈夫!
これから津波が来るみたいです。

引き続き、警戒、厳重注意しましょう。

iPhoneからの投稿


ページの先頭へ