BLOG 大将ブログ

海抜0Mがら!

2015年7月15日(水)テーマ:ブログ, 告知・イベント

気仙沼YEGの先輩で、俺をYEGに導いでけだ
上田氏!

その上田さんが、交流が深く当ブログにも登場している
大好きな『富士YEG』の元へ♬
目的は、なんとなんと海抜0Mがらの富士山登頂を目指す!
IMG_4381

7月10日に出発した上田氏。
IMG_4382
2日がかりで無事登頂に成功!富士山完全制覇!!!
すげーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
IMG_4384

『富士山登山ルート3776』
見事完全制覇だ!おめでとうございます。
IMG_4383

ゼロがらのスタートっていうところがすげー!!!
完全制覇だおんなー。
しかも富士市の美女二人と一緒に登山だなんて
羨ましい♬

さてさて、もしかして来年は《新富》に
何か楽しい事があるかもね・・・。


ニコラスの名付け親

2015年7月14日(火)テーマ:ブログ

今日は、高校時代の仲良かった同級生の命日。
雨の日に自爆してそのままあの世へ・・・。

まぁ気仙沼でそいづの事知らねー奴は、
モグリだべ!っていう位、いろんな意味で
有名な奴だった。
気仙沼的に言うど『らっつぁねーやづ』だった。

今でも俺んどご『ニコラス』、『ニコラスさん』、
『ニコさん』等々、呼んでくれる友人や後輩は多い。
知らない人は、頭ん中《???》だらげだべね。

なんで寿司屋の大将→ニコラスなんだ???って。

実は、この死んだ同級生が、頭ハゲでっからって
それだげの理由で俺んどごニコラスって
呼び始めだのが最初。
もうお気づきかと思いますが、
《ニコラス・ケイジ》がらきてます。

その後、置き土産の一つどして
SNS等で、この《ニコラス》を使い始めで
そのまま広まったどいう流れなんです、はい!

この名前、使い始めで何年になっぺ・・・。
しょうがねーがら、今年も会いに行ってやっか♬


ホヤぼーや商品券

2015年7月12日(日)テーマ:お店情報, ブログ

昨日、『ホヤぼーや商品券』が発売されだ!
地域活性化が狙いのこの商品券。

詳細は、リンクしてあるんで割愛させでもらうが、
2割増の商品券どあって昨日の発売日は、
長蛇の列!地元紙には、『10万』、『15万』の
購入者がら取材をしてだみだいだが、知ってる商品券の
購入額どは、雲泥の差・・・。

世帯数が多い家族は、超御得になってる♬

以前の気仙沼商品券よりも御得だし、
参加店舗もかなり多い!
しかも、『大型店用』ど『小規模店用』ど
分がれでるところが素晴らしい!!!

さっそく、新富にもその恩恵がきました♬

ほほー、これが『ホヤぼーや商品券』か☆
1いいね♬
IMG_4363

11日・12日・13日の販売予定だった
この商品券。まさか35,000セットが、初日完売どは、
実行委員会も想定外。
まぁ、これだけのプレミア感ある商品券だおん、
1〜2時間並んで買えたのはむしろラッキーなのでは。
(地元紙発表)
諸事情があり、12日以降に買う予定を立ででだ方々は
少々アンラッキー・・・。

どはいえ、俺も詳細は把握してねーけんと
1日12,000セットづつどいう訳にはいかなかったのかな。
そうすれば、並んでる数も把握しやすいし、1時間も並んで
買えないどいう事が無くなるのではど思うが、そごは部外者の
身勝手発言。失礼しました。

何事も初回どいうのは、『反省』がつきもの!
これだけの反響があった商品券だおん、経費はかかるにしても
継続して経済が回る起爆剤になるように、
血液の流れがサラサラの健康状態のようなイメージで。

まずは、大成功でしょ!
実行委員の皆様、大変お疲れ様でした。

購入した皆さん、有効期限がありますので
使い残しが無いよう御気をつけ下さい。

もちろん『新富寿し』でも使用可能です♬


ページの先頭へ