月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
被災地気仙沼→本吉町大谷→津谷
2011年3月27日(日)テーマ:東日本大震災
ガソリンが寂しぐなってきたがら給油へ。
その後まだ気仙沼でも見でない地区があっから、このGS
がら近ぐの母校気仙沼水産高校(現向洋高校)へ。
画像は最知の辺りR45がら母校。
この画像は、母校近ぐの水門。
地元なら分がるべけんと、この高さの水門に
何がぶっつがって壊れでるし。
これが母校。
回りには何も無ぐなってしまった。
家屋や工場があって津波前は見えねがった
岩井崎プロムナードがこの位置がら見えでしまった。
岩井崎入口の踏み切り。
途中がら線路も無いし。
とにかぐ空いだ口が塞がんねーΣ( ̄ロ ̄lll)
そして、母校近ぐにあって海水浴場100選にも入り
綺麗な砂浜が続ぐ『お伊勢浜海水浴場』
綺麗な砂浜が石ころだらげだし、防波堤が引き波と思われる
力によって砕がれで砂浜に散乱してる。
改めで自然の怖さ、津波の恐ろしさを実感。
地形が一瞬で変わるってすげー(´;ω;`)