月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
hurikaeri
2025年6月12日(木)テーマ:ブログ
コーヒーはブラックで、
毎日一杯と決めているが、
コーヒー豆の種類が変われば
それは一杯目なのでOKでしょ!と
なぞのルール適用で上手く
立ち回ろうとしている
寿司屋の大将です。
___________________
_______
_____________
今日は、何気なく
過去ブログをのぞいたら
振り返りたくなったので
ふり返り回です。
ちょうど10年前、
なにしてかなぁとブログを
ふり返ると
なんと
東京は、紀尾井町
ホテルニューオータニ
芙蓉の間で握ってました。

画像奥に
新富寿しロゴが
はっきり見えます。
寿司業界に入って34年
震災をきっかけに
ホントありえない様な所に
出没してきた新富寿しですが、
人数だけで言うと
この時がぼくの過去1になる
お客さんの数、約800人。
これを
マネージャーと二人で
握りました(汗)
もちろん、
人数分を二人では
物理的に無理です。
それでも結構な数をにぎり・・・
というか
握りっぱなしでした。

出張用の
刺しゅう入り制服を着て
二人でバッチリキメてます!
背中にも
ロゴと店名がデカく入ってる
お気に入り
弟もぼくも
始まる前はこんな感じで
意気揚々としてましたが・・・
この十数分後には、
天国から地獄へ落ちたような
顔で握ってましたw
まぁイベントに
アクシデントはつきもので
当然
いろんなアクシデントが
ありましたが、
めちゃくちゃ
アメージングな体験を
させていただきました。
この経験から
気づいたことが
一つありました。
二人で握る量では
なかったww