BLOG 大将ブログ

純米新酒 あさ開

2020年2月17日(月)テーマ:日本酒

正しい答えは大事ですが、それ以上に新しい答えに興味津々の
寿司屋の大将です。

『あれ、たまには良いこと言うじゃん!』と思った方、
褒めて上げてください。おじさんだって褒められたい(笑)

***************

さてさて、ジブリを楽しんだ後は、お酒も楽しもうぜ!と
いきたいところです。

今回お邪魔したのは、あさ開(あさびらき)さんです。

- SHEIKHO

++++++++++
あさ開HPはコチラから
++++++++++

創業明治四年と大変歴史ある蔵元さんです。
見学もしたかったんですが、突発的に盛岡に来たので
次回のお楽しみということで。

お酒が欲しかったので、地酒物産館という看板が付いた
ところに入りました。観光バスも1台入っていて、
大きな蔵元さんです。

欲しいお酒を探しながら店内をグルッと。
歴史ある蔵元さんなので、飲んでみたいものばかりです。

IMG_7817

種類豊富でどれも飲んで見たかったんですが、今回は、
こちらの【あさ開 純米新酒生原 19/11】で。
めっちゃ楽しみです。

あとできれば、

無濾過生原もあれば欲しいなぁと思い、レジの店員さんに
聞いてみると、なかなかユーモアある斬新な答えが帰って来て、

『あれ、お笑い好きってバレてる?フリか?』

なんて妄想しながらもそんな訳ないので、
純米新酒のみで楽しむことにします。

スペックは、まだ見ていません。
そういう視点をしっかり学びながら楽しみながら飲ませて
頂こうと思います。

まだまだ駆け出しなので、分からないことだらけですが
楽しみです。


シャムロック

2020年2月14日(金)テーマ:日本酒

適度なストレスや不安は、筋トレと同じだと思っている寿司屋の
大将です。つまり養分となるか毒となるかは、己の思考次第。

今日も大変良いことを伝えたと自画自賛(まさかの)して
いるので、ここでやめておけば『あれ、この寿司屋ちょっと
良いこと言うなぁ』とボロが出ないで済むんだけどなぁ・・・。

********************

シャムロック、ホント美味く楽しいお酒です。

■シャムロック 無濾過純米生原酒
田中酒造 ホームページはコチラから

美味しいとか、楽しいとかは人それぞれが正解です。
なんでもそうですが、日本酒も人それぞれ楽しみ方色々です。
そこに否定はなく、上も下もないのが日本酒の良いところです。

今は、新富流日本酒の楽しみ方がちょっとづつ見えて来ました。
シャムロックは、そんな思考へ導いてくれたお酒の一つです。

IMG_7834

ちょっとづつシャムロックや日本酒を知れて来たので、
新富のオリジナルシャムロックを楽しめるようにプライベートで
励んでいます。

誤解がないようにお伝えしておきますが、

オリジナルといっても
蔵元さんが、丹精込めて造った日本酒に調味料を足したり、
何かとブレンドしたりという事では決してありません。
あくまでも日本酒を自然に育てるという概念です。

 

 

IMG_7840

新酒も待ち遠しいし、チャムロック(当方の勝手なあだ名)も
楽しみでなりません。

kAMi shemrock

それまでに自分のアンテナ数を増やし、スキルアップして
その時の最善で挑めるように備えたいと思います。

■おわりに

ブログ用に色々と撮って見たんです。角度や方向、本数等。

ALDR AAL

結果、この日はシンプルに一本が良かったような気がします(笑)

IMG_7831


ジブリ大博覧会

2020年2月12日(水)テーマ:ブログ

二度寝して、飛び起きてせっかくの睡眠が無かったことになるより、
意図的に二度寝して得した気分を味わっている寿司屋の大将です。

二度寝最高♬
******************
最近、休日になるとお酒を求めてプチぶらり旅(結果論)をしている
のですが、一辺倒だと・・・なので、と模索していたところに
ヒットしたのが、なんと

ジブリ大博覧会
(詳細はコチラから・2019/11/30〜2020/02/16まで)
$8 HATRe

これはラッキー!と急遽予定変更して、盛岡へ!

昨年の11月から岩手県立美術館で開催されているのですが、
月曜定休になっていたので諦めていただけにラッキーでした。

ファンには、たまらない大博覧会でしょう。
どこもかしこもジブリだらけ♬

IMG_7806

原画やポスター等、ジブリ作品に関わる全てがありました。
僕は、なぜか王蟲にメッチャ感動しました。

また、それぞれの作品やアイテムだけではなく、ジブリを
つくり上げてきた方々の言葉は、多くの学びと気づきに
つながります。

【表現】するということの奥深さと難しさ。

今月16日まで開催されているようですので、
一度訪れてみては♬


ページの先頭へ