HAPPYRIDE
2011年4月9日(土)テーマ:東日本大震災
この2日でっけ~余震の影響で充電ができながった。
当然ブログができず、アップする予定だったネタが今日に!
震災後、マイミクさんを通しいち早く支援の名乗りを
上げてくれたのが博多のPJ さんこと常田さん。
常田さんから最初にメール来た時は、震災後にすげー数の
消防庁や自衛隊、全国の警察官が気仙沼入りした時の
感覚ど同じだったなぁ。
第1便どして早速支援物資を届けで頂いだ。
わっつらでっけー段ボールにいっぱいいっぱい☆
本当に感謝です。
次の日に避難場所である鹿折中学校へ。
皆さん、真顔で『ホントありがたい!』って
感謝でした。
その時の写真…、すいません、最大余震で停電のため
充電できず(;つД`) 使えないニコラス(T^T)
気まずい…
話題チェンジ!
支援物資の他チャリティーイベントも企画してる
みだいだ。献血どチャリティーライヴが開催される。
主催『ハッピーライドエンタテイメント』
見ず知らずの俺を信用してけで、支援物資を送ってけで、
被災地のためにチャリティーイベント開催。
本当にありがとうございます。
被災地も、もう頑張ってました。
わっつら頑張ってました。
水産系が一次産業の気仙沼。
13年連続日本一の釣りガツオ。
水揚げ日本一のメカジキ。
そして、全国に名前を轟かせだ『フカヒレ!』
この御支援を裏切りないためにも頑張ります!
常田さんから、
『博多の仲間もできる事を行動に移して
東北を応援してます。』
そして、
『いつか美味な酒、一緒にのみましょう』と
手紙が添えてあった。
アナログ人間のニコラス、この手紙がわっつら嬉しがった。
頑張って復興して、頑張って仕事して、いづが必ず
支援頂いた皆様の元へ地酒持って、
『あの時、津波わっつらすげがったんですよ。』
って、自然と御先祖様と全国の皆様に助けられだ命を
喜び語り合いだい。
※そん時は、お互いに方言で語り合うすぺ!
また地震
2011年4月8日(金)テーマ:東日本大震災
これも余震なんだべが?すげがったなぁ。
今回うちがある一関市も地割れやら窓ガラスが
割れたり多色の被害が出だ。
皆さんどごは怪我や被害とか大丈夫だったすか?
しかし、イメージ的に余震のレベルを越えでる。
もういんじゃね、地震。
支援物資をお願い致します。
2011年4月6日(水)テーマ:東日本大震災
今日は超強力な助っ人『女性二人』が登場。
昨日までの苦労がうそみだいだった。
まぁ~、テキパキとこなしていぐもんだ。流石っす!
御用聞きしてきた代表のメモを言ってもらいながら
俺らが準備。
代表『オムツのLを2つです。』
昨日取りやすいように仕分けしたがらすかさず
オムツコーナーLサイズを置いだ辺りへ。
いろんな種類のオムツがあるし見慣れない物だがら
まずはサイズ確認。どごにサイズが表示してるかは
様々だがらサイズ表示を探すどごがら始める。
そのサイズ表示を探すべってオムツに目線ば
下ろしたその瞬間、『これです!』と女性に渡されだ。
(@ ̄□ ̄@;)!!
思わず俺、『流石っす!』
その後も仕分けした男衆より何十倍も早いナイスパス。
まだまだイクメンには程遠いニコラスであった。
言い訳でねーけんと、初めで聞いだり触ったりする物
ばっかりだがらしょーがねーべおん。
だって、ロンパースなんて昨日今日初めで覚えだ単語
だよ。
…
まぁこんな感じで楽しろぐやってだんだけんと、
今日も物資が届いだ。
もう足の踏み場もねーぐれーのすごい善意だ。
こごに居るだげで幸せな気持ちになってくるっつーが、
癒される♪ヽ(´▽`)/明日も頑張るぜー☆☆☆
突然失礼します。
もう少しだけ足りない物資があります。
@ベビーバス(空気を入れて使うタイプ)
@水の要らないベビーソープ
@おしゃぶり
@新生児用新品肌着
@ジップロック系(赤ちゃん用肌着や下着の包装用)
以上この五種類が不足しております。
もしご支援して頂いけるようでしたら、
ご一報(メッセージ等)頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。