BLOG 大将ブログ

気仙沼版DMO vol.3

2016年4月14日(木)テーマ:ブログ

現在、水面下で気仙沼版DMOが進行しております。
ここで説明できる位まだまだ理解不足なんですが、
自分のペースで勉強しております。

ちょっとづつですが雰囲気は理解できてきたんですが、
では、今、何をどう考えればいいのか、どう行動すれば
良いのかがさっぱり・・・。

先月、気仙沼の有志が、DMOの本場、
スイスのツェルマットへ視察に!これは非常に楽しみです。
ぜひぜひ報告会を楽しみにしております。

そんな中、なんと!
という位、失礼ながら存じてませんでしたが、
観光のスペシャリストの山田桂一郎氏が気仙沼に
来て講演をして頂ける事に!!!
12936677_980862635330860_7396158852417352716_n

もちろん、すぐ申込しました。
こんなチャンスはなかなかありませんのでラッキーです!
この機会にスペシャリストから多くを学びたいと思います。


新年度・2016

2016年4月11日(月)テーマ:ブログ

今更ですが、新年度がスタートして11日目。
皆さんのところでは、どうですか?

新富は、将来的に職人を育てるか雇うかと
いろいろ考えてはいるんですが、新年度は
メンバー変わらずで頑張っていきます!

ところで、お気づきの方もいらっしゃると思いますが、
ブログ・・・、相変わらず文才は無いものの
読み易くなってますよね???
そうです!

実は、いろいろ変化もありまして
自分の標準語を使うブログを卒業しました。
要は、方言使用を卒業にしました。
もちろん、様々な角度からの先を見据えての卒業です!

自分の中では、賛否、葛藤もありましたが、
卒業することを決めました。

方言、訛りは、その地域地域によって必要なものであり
大切なものだと思います。正に《文化》であり、その地域の
特徴、個性という大切なものだと捉えています。
それは、気仙沼人として故郷を愛するものとして
今後も大切に出来る限り継承していきたいと思います。

ただ、カテゴリー別で考えると自分的には、
当ブログ内での方言は、卒業・・・。

読み辛い方言ブログが、家族の
コミニュケーションツールになってたりという嬉しい
報告もありました。

今後は、基本的な部分での方言表記はしないつもりです。
が、別な形で『気仙沼弁』を伝えていけたらとは考えています。

楽しく、ちょっと有益に繋がる?ようなブログ目指して
掲載していきますので、今後ともよろしくお願い致します。


座右の銘

2016年4月10日(日)テーマ:ブログ

自分の『座右の銘』って、何でも自由に選べて
簡単そうですが、自分は、なかなか難しいです。
しかし、震災前にある本と出会ってたおかげで
東日本震災時以降は、ある言葉に助けられました。

その言葉とは、
『難の無い人生は無難な人生、
難のある人生は有難い人生』

斉藤里恵氏の言葉です。
幼少期に髄膜炎の後遺症により1歳10カ月で聴力を失い、
聴覚障害者となりました。

厳格な家庭に生まれながらも聴力を失った事がきっかけで
荒れた時もあったみたいですが、上京し接客の場で、
『筆談ホステス』という地位を確立し銀座でNO.1にまで
登りつめたステキな女性です。

斉藤氏の書籍、いろいろ出ていますが、人を思いやり
優しくもあり、勇気や元気、時にはアドバイスといった
気付きをくれる本です。機会がありましたら♬

震災は、決して有難いものではありませんが、
自分は、感覚的な部分でこの言葉に随分と励まされました。

先日、東京出張に行った際、出会った言葉がありました。
これは正に自分の中でピッタリ来る言葉でした。
(ここでいうピッタリとは、飽く迄も言葉のみを
指している表現です)

『何事非娯』
(何事カ非ザルレ娯ミニ)

意味:どんな事でも楽しみにならない事はない

IMG_5562
この書を拝見させて頂いた時には、
正直涙が出そうになりました。

この書の方、『樺山資紀氏』は、白州正子氏の
祖父だそうです。
凄い方で、警視総監、大臣、総督、
自分がこの場で取上げる事自体も
大変恐縮してしまう方です。

この書を拝見した時、正直、存じ上げませんでした。
ネットで調べても凄い方だとは思うんですが、
雲の上の存在・・・。

もっと言えば、お恥ずかしい話ですが、実は、

白州次郎氏も白州正子氏も正直、出張のお話を
頂いてから知った方々です。
慌ててネットで調べ、本を読み・・・。

はぁ・・・。お恥ずかしい・・・。

まぁでもどんな形にしろ、白州次郎氏、正子氏とご縁?を
頂き、牧山御夫妻にお会いでき、樺山資紀氏の言葉へと
繋がりました。

大変光栄なご縁を頂けたと勝手に捉えてます。
そして、今とこれからの自分にPowerを頂ける
ご縁だと強く信じていきます。

この言葉、
『 何事非娯 』は、肯定、Power、方向性等々、
様々な場面、様々な思考の上で自分の核となるはずです。

また、全ての《字》は、過去、現在、未来、
全ての時代に繋げていける素晴らしいものだと
凄く勉強になりました。


ページの先頭へ