御礼 〜クラファン成功〜
2020年7月2日(木)テーマ:ブログ
■最初に
こういう挨拶は少し違うかなぁという思いがあります。クラファンを立ち上げたのは、
気仙沼商工会議所青年部(気仙沼YEG)実行委員であって僕ではありません。しかしながら、
参加店という立場ではありますが、気持ちはワンチーム気仙沼という思いで気仙沼YEGと
一緒に一飲食店として挑戦してきたという気持ちもあり、ブログ内で協力、支援をお願いしたと
いう経緯もあることから一言御礼したいという思いです。
*******************
■御礼
挑戦していた【愛する店ドットコム気仙沼】クラウドファンディングが多くの支援者方々の
おかげ様で成功致しました。
支援者の方々、本当にありがとうございました。
507名という多くの方々にご賛同頂き、本当に感謝しております。
様々な制限や自粛という今までのこれからの普通が困難という状況下で、507名もの
方々と南三陸町地区・登米地区・そして気仙沼地区の各飲食店が繋がれたということは、
全ての面において明日の活力へ確実につながります。
改めまして本当にありがとうございました。
■愛する店ドットコムみやぎ(第一弾)
第二弾として気仙沼商工会議所青年部(気仙沼YEG)が主体となり立ち上げた
クラウドファンディング。
5月23日から募集が始まり6月29日23:59までの挑戦でした。この期間中、
507名というたくさんの支援者の方々から目標金額を遥かに上回る5,428、000円もの
応援資金が集まりました。
ただただ感謝しかありません。本当にありがとうございました。
長い期間に渡り地元飲食店支援の為、様々な楽しめる企画を立ち上げ精力的な活動、
SNS発信、気仙沼YEG実行委員会の皆様、本当にありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。
顔にペイント、海へのダイブ(笑)などなどいつも笑顔で楽しそうに情報発信している
実行委員の皆さん。その笑顔の奥には、見せない気苦労や葛藤、様々なことがあったと思います。
それを受け止めた上でのあの笑顔は、最高です!し、見習うべき姿がそこにあると思いました。
その姿から、クラファン参加店ではあるものの一飲食店として、一緒に挑戦している気持ちで
挑ませて頂きました。
お疲れ様でした。そして本当にありがとうございました。
■最後に
【愛する店ドットコムみやぎ】で飲食店応援という企画を素早く立ち上げてくださった
愛する店ドットコムみやぎ実行委員会代表青木聡志様始め、愛する店ドットコム実行委員の皆様、
気仙沼エリア無事成功することができました。本当にありがとうございました。
第一弾での成功は、第二弾へと確実にバトンされ成功への道標へ繋がってると感じております。
支援、応援が見える形、飲食店がダイレクトにその情報に接触できるということは、明日への
活力、モチベーションに繋がります。
本当にありがとうございました。
最終追い込み
2020年6月25日(木)テーマ:ブログ
気仙沼商工会議所青年部(気仙沼YEG)が主体となり挑戦してきた
飲食店を応援するクラウドファンディング。(コチラから)
残すところ後4日となりました。
気仙沼YEGがSNSを中心にクラウドファンディングに参加している飲食店を
紹介してくれています。(今初めて知ったという方はコチラから)
一緒に挑戦している気持ちで頑張っている飲食店も各々奮闘中です。
ここでうちも1つメニュー紹介させて頂けたらと思います。
■気仙沼が誇る食材たち
日本一が3つある気仙沼。
1つは、日増しに活気を帯びてきている【生鮮カツオ】です。今年は、魚体が大きいながらも
モチモチ感ある美味しいカツオが連日水揚げされてます。
2つ目は、10月くらいから刺身でも美味しく食せるくらいになる【メカジキ】です。
最も脂のノリがいいのは、やっぱり冬です。ここ数年、【メカしゃぶ】は、知名度も増し増しで、
地元での人気も抜群ながら県外からのお客様にも喜んで頂ける気仙沼の新しいメニューとして
活躍中です。
そして、3つ目は、皆さんご存知の気仙沼といったらの定番、【ふかひれ】です。
気仙沼のふかひれは、風土的にもふかひれをつくるのに適した土地柄です。
そして何より、ふかひれを加工する技術、クオリティーなどは、世界一だと確信しています。
気仙沼の飲食店を応援しようかと考え中でしたらコチラから
■ふかひれ丼
そんな世界に誇れる気仙沼産ふかひれを使った気仙沼らしいメニューが
【ふかひれ丼】です。
市内それぞれの寿司店で個性溢れるふかひれ丼が提供されている気仙沼。
もちろん当店もご提供させて頂いておりますので、紹介したいと思います。
■新富のふかひれ丼
説明聞かなくても画像で心動いた方はコチラへ
手のひらサイズの大きなふかひれが中央に陣取るふかひれ丼。
当店では、最後まで楽しんでもらえるように前半後半と食べ方に変化のあるスタイルで
ご提供させて頂いております。
■新富のふかひれ丼の食し方
@食材
#ふかひれ・・・ヨシキリザメの尾びれを使用。もちろん気仙沼産です
#本わさび・・・石灰岩地帯にて湧き水豊富な遠野市達増部産使用(旧宮守村)
(関連記事:当ブログ内コチラから)
#ウ ニ・・・・5月〜8月三陸産 今まさに旬です
#いくら・・・・気仙沼産
#スジアオノリ・四国 吉野川産
ふかひれ丼がいっぱいの画像に少し感動したらコチラから
@前半
力を入れずに裂けるふかひれを一口サイズにし、ウニやイクラをトッピングしながら
召し上がります。旧宮守村産の本わさびとも相性抜群ですので、ふかひれ本わさびのコンビも
オススメです。緑色の綺麗なスジアオノリは、香りも良く珍しいのでこちらも
トッピングしながら。
各々ふかひれと少しづつ合わせてお召し上がりください。
@後半
ふかひれを半分くらい召し上がったところで、もう半分のふかひれに別盛りの
特製あんかけをかけてお召し上がり下さい。
あんかけは、【海鮮あんかけ】と【カニあんかけ】の2種類をご用意させて頂きました。
色々な味の変化で最後の一口までお楽しみ頂けます。
※季節によりトッピングの内容が変更になります
■終盤の追い込み
コチラがたくさんで、少しご迷惑おかけしておりますが、コチラ、コチラを少し連呼したら、
連呼の分、サポーターさんが増えるのではという淡い期待♬
冗談はさておき、たくさんの飲食店が参加しておりますので、一度覗いて見るというのは
オススメです。そのオススメへのリンクは、コチラから(←色が違う)
終盤の追い込み欄、4つだとあれなんで?、最後はコチラから
【コチラ】からって、何回もしつこい寿司屋だなぁと感じた方もいらっしゃると思いますが、
意外とこのリンク作業、難しくはありませんがなかなかの作業なんです。
頑張ったなぁと思ってくださる方は、コチラから(笑)
個性豊かな飲食店、多数参加・挑戦しておりますのでよろしくお願い致します。
ある定休日の過ごし方
2020年6月24日(水)テーマ:ブログ
最近、キジ之介がいつもの定位置から移動する際、厨房前付近を悠々と歩いている姿を見て、
どうにか動画に納めてやろうと必死になっているヒマ人な寿司屋の大将です。
そんなことをしている場合ではないので、本業に力を注げ!と喝を入れております。
■そんなことといえば
この時期の新富兄弟の敵といえば奴です!
そんなことをしている場合ではないのですが、そんなことをちゃんとやらないと
後からいろんなことが大変になってくるので、そんなことでも大事なそんなことです。
何かと言うと草刈り・・・。
はい???
そうです、草刈りです。中々の広範囲で竹もそれなりなので意外と結構な感じです。
これが結構強敵でして、普通に仕事レベルです。特に家の裏は、数年ほったらかしに
していたら、草が巨大化して木へと変身していたり、大きく成長した木が屋根にかかって
しまってたりと中々の成長具合です。
うちの周辺は、土の栄養価は高いと思うので成長が、ッパない状況です。
この時期は、新富寿し総出で草刈りです。
まぁ、ものは考えようで、普段の運動不足を解消できるちょっとした時間でもあるし、
太陽みたいなヘアースタイルの僕は、実は、太陽が大好きなので、あまり苦ではありません。
紫外線は良くないようですが、男の子?なので細かいことは気にしません。が、
他の方々に比べると露出の高いヘアースタイルなので、色々と注意しないといけない現実も(笑)
■本領発揮
ここでも力を発揮するのが、新富マネージャー!!!
マネージャーは、多趣味の中の1つに【木】があります。
木の取り扱い、チェンソーなど木の取り扱いのためにしっかりと講習も受けています。
今すぐ大木の取り扱いまでは中々難しいですが、少々の木は切ります。
もちろん、場所や切り方など知識を持っての判断なので、少なくても僕がやるよりは
確実で安全です。
■エンジン音
チェンソー登場!!!
新富寿しでは、日常にチェンソーがあります(笑)
都会では、ハードルが少し高いと思いますが、ここでは日常です♬
一番近いお隣さんでもボルトの世界記録では到達できない距離感です。
そんな自然の中でのチェンソーって、なんか楽しそうっすね。
木に登って、枝払いをし、小さなノコギリで切れるものはあらかじめ切っておき、
ここで真打ち登場。チェンソー様です。
枝払いしているマネージャーの雄姿は、兄から見ても『結構かっこいいじゃん!!』なんて
思わせられました。そんなマネージャーの手には、ノコギリからチェンソーです。
期待膨らみ、その雄姿をSNSにでも投稿しようとスマホを構えその時を待ちます。
待ちます。
待ちます。
待ちました・・・
聞けなかったエンジン音・・・
本人も待ち侘びたことでしょう(泣)
この後、彼は、息を切らしながら寂しそうにチェンソーから草刈り機へと・・・