BLOG 大将ブログ

噂・情報の捉え方(震災関連)

2016年4月22日(金)テーマ:大震災

東日本大震災を経験して、学んだ事。

震災以降、被災地では様々な噂が流れます。
東日本大震災以降、宮城最北の気仙沼でもありました。
人口約70,000前後の街気仙沼。
私が住んでたエリアは、気仙沼市内の《鹿折地区》といって、
人口8,000前後位の地区でした。

なので、ちょっと商売をやってれば知らない顔いないんじゃない!
という位の地区で、みんな顔見知りという感じでした。
しかし、そんな地区ですら震災以降は、治安の悪化は避けられない
状況でした。

『昨日、身包み剥がされたんだってよ!』とか、
『夕方以降、武器持った若い人達がうろついてるよ』とか、

言い出したらキリが無いくらいのたくさんの噂が流れました。
たくさんの方々の出入りがありました。
また、SNSも普及してたくさんの情報を知る事もできました。

ネットの情報も様々です。
真実もあれば、愉快犯的に情報を流す人もいます。
善かれと思って流した情報なのに結果的に間違った情報に
成り得ることもあります。

今私が言ってる情報も誤ってる情報になってるかもしれません。

被災地、被災者になると様々なたくさんの不安に襲われます。
なので、安心できる情報が欲しくなり、自分に都合の良い情報が
目に入り易くなります。

例えば、自分の欲しいものが自分のいる避難所にないとします。
すると、親切な方が、別な避難所にありましたよ!と
教えてくれました。緊急性はないものの早めに確保はしておきたい。
という事で、あるかどうかの確認もせず、教えられた避難所へ・・・。
しかし、残念ながら無くなってた。もしくは、最初から無かった。

という例。

親切で教えてくれた方は、ウソをついて困らせようとした訳では
ないと思います。本当の事だったと思います。

しかし、この時の最善の行動は?

他人を信用するとかしないとかという捉え方ではなく、大切なのは
自分でしっかり確認をするという事です。それは、ネットの情報、
人伝えに聞いた情報、全てです。教えて頂けた情報は、本当に
有難い事です。ただ、その情報をどう捉えどう使うかは自分です。

情報を元に確認せず行動して、結果的に間違った情報だった場合、
ただでさえストレスがかかっている避難生活で疲れは倍増しますし、
何より争いの原因に成りかねません。

無駄に体力、気力を使わないためにも!
ただでさえ、震災で心も身体も疲弊しています。

大事なのは、
《自分で情報の確認をする》ことです。
その情報が、自分にとって

《有益》・《無益》・《損益》
になるかを見極めなければいけません。

東日本大震災で自分が学んだ事です。
たくさんの方々(情報を含む)が、被災地に想いを寄せ
心を寄せ、様々な形で支援活動されます。
しかし、残念ながら被災地が望まない方々(情報を含む)も
被災地入りし活動するという現実もあります。

当ブログを含め情報は、正確なものと間違ってるもの
曖昧なもの様々です。

必要な情報を幅広く入手し、その情報を必ず自分で
確認するという事の大切さ。復興への道のりは長いです。
必要以外のところで体力、気力を消費しないために!

震災は、必ず乗り越えられます。
乗り越えていかねばなりません。
前に進むのみです!

東日本大震災、被災地気仙沼もたくさんの方々に
支援され助けて頂きました。そのおかげで頑張ってこれました。
震災は、大変なできごとです。悲しいできごとです。
でも、被災地も頑張っていかねばなりません。

心寄せる方々とたくさん出会いふれあいます。
そのおかげで必ず今以上に頑張れます。私は、今でも
様々な形で支援、応援頂いてますし、そう感じます。
本当に心から感謝してます。

何回も言っていますが、物理的支援、経済支援も
もの凄く助かりますし、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
しかし、それ以上に嬉しく、そして有難い支援は、

やはり『心の支援』です。
復興には、気持ちが折れずに進む事が最も重要です。
それは、自分だけでは頑張れません。

物資を送って下さるという事は、その時《自分》の事を
《自分の街》の事を送り主が想って下さってるという事。
そこには、物資と時間とお金と気持ちが込められてます。
手紙を頂けるという事は、貴重な時間を《自分》のために
想い費やして下さってるという事。

私は、この気持ちをPowerにして、課せられたのだと捉え、
《こいつを応援して良かった》と思ってもらえるように
捉える事で頑張ってこれました。
人との繋がりの素晴らしさを学びました。
自分には、この人との《繫がり》が全ての源になってます。

頑張って乗り越えていきましょう。


山田先生を御招きして

2016年4月21日(木)テーマ:ブログ

昨日、山田桂一郎氏にお越し頂き『DMO』のセミナーが
開催されました。
IMG_5680

気仙沼版DMOを推進していく気仙沼市が、DMOの本場スイスの
ツェルマットに視察に行き、その時、現地でのお世話に
なったのが始まりだとか。

観光資源も無い人口5700人の村、スイス・ツェルマット。
何故、そんな村が世界を代表する村になったのか???
現地に行けない自分としては、勉強になる素晴らしい機会です。
短い時間の中で、少しでも多くの事を学べればと
楽しみにしてました。
12936677_980862635330860_7396158852417352716_n

いろいろ勉強になりました。
この日は、お店の営業もあり、最後までとはいきません。
しかし、その限られた時間内で学ばせて頂きました。
最後まで聴けた方が羨ましい・・・。

気仙沼は、ツェルマット以上の素質と資源を十分過ぎる位、
持ち合わせていると個人的には思います。
ただ、一番大切な部分で劣っている?劣っているというよりは、
同じ想いは、共有できてるのに同じ方向に進んでいるのに
その持て余すPowerを上手く活用しきれてないという表現が
適切かなと思います。

私は、ずっと野球をやってきました。
野球は、細かいルールは別にしても幅広い方々に
愛され、知っているスポーツだと思います。

ちょっとだけ野球に例えると

素晴らしい監督、例えば長嶋監督。
そして、素晴らしい選手陣。ダルビッシュ投手や
田中投手、野手には、世界のトッププレーヤーである
イチロー選手等。
侍JAPANやプロ野球をイメージするとピッタリな感じです。

ただ、この素晴らしい選手陣が揃っただけでは、
このプロ野球や侍JAPANは成立しません。

では何が必要か?

観て頂くファンの方々が必要です。
ファンの方々がたくさん入れる球場が必要です。
そして、素晴らしい選手が揃った
チーム(監督を含む)が必要です。

なんか長くなりそうなので、野球例えは、今日はこの辺で
止めておきます(笑)
あっ、太鼓も例えに使っていくといい感じかもです。
今度は、そうしてみよう♬

もうどこで脱線したのか遠い記憶になってきてる感が
ありますが、山田先生です。セミナーです!
もっともっとお聞かせ頂きたいセミナーでした。
むしろ、現地スイス・ツェルマットで自分もお願いしたい
位です。視察団が羨ましい♬

何事もそうですが、自分が観て感じた事が全てです。
感じるためには、感性を磨かなければいけません。
観光地として歩んでいく以上、善くも悪くも
自分の感性と経験が大切です。

自分も気仙沼も本格的に『観光』・『観光地』を
学び始めたばかりです。DMOをきっかけに本質をしっかり学び、
《豊かな》郷土を目指し先輩方から受け継いだ気仙沼を
後輩達に繋げていきたいと思います。


震災関連補助金(助成金)初歩編

2016年4月20日(水)テーマ:大震災

このブログが届くかどうかは分かりません。
このタイミングで掲載もどうかという事も重々承知して
おります。

しかし、この震災真っ只中ではありますが、
掲載していきます。メディア等の映像を見ると家とか
お店の片付けされてる方々が映っていたので。
もし、このブログ読者方々の友人、知人等に被災されて
しまった方がおりましたら、参考?にして頂ければと思います。

******************************************************
@大震災にて被災されてしまった家屋やお店は、
片付けする前に必ず写真を撮っておく事が望ましいです。
(使わなければ、消去はいつでもできます)

大震災、激甚災害は、行政の支援策が施されます。
その時、証拠に成り得るものが必要になる可能性があります。
東日本大震災時は、気仙沼の自分の場合は、範囲が広い上に津波で
全て流され火災で焼失したので、そこまで必要ではない
エリア内だったと思います。要は、証拠そのものの撮影、
行政への提示が困難でした。

当方は、個人飲食店(寿司店)です。

店舗を再建していく場合で自力再建が困難な場合
(例えば重責債務のため等)は、行政の補助金、助成金により
再建を進めていく手段があります。

補助金等は、ご存知のように税金を使わせて頂きます。
なので、詳細な書類提出が必須になってきます。
その補助金(国、それぞれの県にていろいろな
補助金制度があります)を進めていく上で必要に
なってくるものの一つに『根拠(理由)』があります。

店舗を再建するなら再建するための根拠、厨房器具を
買うための根拠です。
そして、その金額(見積り、機器器具類等)の妥当性も
合わせて証明していく必要があります。

ご存知の方なら全く問題ない上記ですが、自分は、初めて
だったので、この『根拠』、『妥当性』という部分を
理解できるまでかなりの時間を要したおばかさんです。

そもそも役所の書類は、普段使わないような言葉使いで
困惑しました!別に役所が悪い訳ではなく、自分が
アホで不慣れなだけなんですが・・・。

購入予定欄に『鍋』と書く。その根拠は?と来る。
根拠と聞かれても・・・。
いや、普通にお店で使うものだから!と思いつつも
普通にこの答えで良いのか?それとも特別な何か書類作成用語
みたいなのを使わなくてはいけないの?とか?
飲食店で鍋は普通に使うでしょ!?!?!

思い出しただけでも頭が委託なってきました。
そうです。誰かにお願いすれば良かったんですが、
お金がなかったのと誰に相談、お願いして良いのかすら
わかりませんでした。分からない所が分からないのです。
頭の悪い兄と弟が、お利口さんになれるように
山籠もりがごとく、二ヶ月位他人に会う事無く頑張りました。

もちろん、そこまでおばかさんではないので、思いつく
それぞれの適所へ相談はしたのですが・・・。
いろいろ説明はされるものの全く理解できず・・・。
その適所も震災関連の仕事で多忙を極めており、
納得しないまま退散。はぁ。。。

しかし、諦めずに頑張ったおかげで何とかクリア!
その後、相談した適所からは、やり方書き方で
いろいろご相談受けたり。。。

ちょっと脱線してしまいましてすいません。

適所でこういう類の書類作成分からない方もいます。
逆に得意としてる方もいます。例えば、
役所を定年で退職された方とか。

また別な適所では、課は同じなのに電話に出る方で
対応がまちまちなこともありました。
要は、書類作成のアドバイス等のお手伝い出来る方と
対応していません!と断る方が同じ課内にいたりとか。

自分の説明の仕方で悪い部分、足りない部分もあったと思います。
要は、一度断られても諦めないで頂きたいという事です。

今回の熊本地震の場合に当てはまるかどうかは
分かりませんが、初歩の初歩ということで
何かの参考までに。


ページの先頭へ