BLOG 大将ブログ

視察

2017年9月1日(金)テーマ:お店情報

今年の夏は、ご承知の通りです。

当初の予想では、『酷暑』でしたが、間もなく?終わりを
告げる夏(まだ粘ります、夏終わらせません!)を振り返ると
予想に大きく裏切る『冷夏』でした。

気象庁のHPで日照時間データ(8月31日まで)を確認しても
特に30日前(8月)の平年比は34%、ひど過ぎです!
60日前でも78%と持ち直してはいるものの日照時間の
少なさを伺う事ができます。

そうなると心配になるのが、お米です。

特に当店で使用しているササニシキは、現代のお米と比べると
天候の変化に弱い側面があります。

という事で、視察という名目の臨時休業を頂き、
お世話になっている農家さんにお伺いする事にしました。
IMG_3062

半年くらい前にご挨拶にお伺いしましたが、シーズンオフでしたので
画像はありませんでした。今回は、素晴らしい景色が広がります。

ご挨拶もほどほどにお話を伺います。
やはり気になるのが、この天候!
正直大丈夫なのでしょうか???????

すると意外な回答にビックリしました。

『冷夏ではないので、
後半天気が持ち直せばまずまずにはなってくるのでは?』

という事でした。

『えっ?冷夏ではないんですか???』

『そうですね。』

これは、これでビックリですね。

冷夏と言えば、ササニシキ視点でみるとやはり
1993年の大冷害。これをきっかけに宮城の代表米は、
ササニシキからひとめぼれへと変わるきっかけの過去があります。

この冷夏がなくても『ひとめぼれ』という品種は、
農家さんの心を全てにおいて鷲掴みだったとか。。。という話は、
また後日。。。

画像下は、うちの農家さんのお隣の農家さんのひとめぼれです。
見分けは、難しいです・・・よね・・・。
ですが、一応撮影してみました。
IMG_3051

自分の冷夏のイメージは、まさにこの1993年なんですが・・・。

今夏の冷夏は、農家さん的(ササニシキ的)にみると
1993年とは、異なる種の冷夏という見方だそうです。
なので、後半に日照を挽回できれば、大丈夫でしょうと。

もちろん、完璧な日照時間がある暑い夏に比べれば
ササニシキの生育に影響が無いという事はないでしょうけど。

今だとまだ耐倒伏性に弱いササニシキでも元気に立っているので
IMG_3059
対策としては、例年より早めに刈る予定にしているそうです。

上記画像は、うちに納品される予定のササニシキの今です。
IMG_3060

あぜ道を中心に右も左もササニシキです。

多分、多分ですよ!
多分ですが、うちに納品されるササニシキは、
IMG_3063
こいつです!

首を長くしてお待ちしております。

この日も太陽が出ていなかったので、うちに納品される予定のササニシキに
気仙沼から元気のよい太陽を直接届けに来ました♫
今から楽しみです。

お米は、約半年もの間時間をかけます。
ササニシキはどの種類のお米より手塩にかけ、
育つまでの険しい道のりがあります。

その年その年が、一発勝負です!
今回も来て本当に良かったですし、十分過ぎる収穫でした。
濃厚でかなり有意義な視察になりました。

余談ですが、用水路が自分が想像していた物よりかなりデカくて深い
という事にも驚きでした。
IMG_3065

上の段で150cm〜160cm位あるかと思います。

冷夏と心配していた天候が、実は、自分が思っていた種の
冷夏ではないという勉強にもなりました。

お忙しい中、丁寧にご教授頂きました。勉強と安堵と両方頂きました。
時間を頂き本当にありがとうございました。


臨時休業お知らせ

2017年8月30日(水)テーマ:お店情報

本日、視察のため誠に勝手ではございますが、
臨時休業とさせて頂きます。

詳細につきましては、後日掲載させて頂きます。

************************
8月30日(水)・・・臨時休業
************************

よろしくお願い致します。


嬉しい出会い

2017年8月27日(日)テーマ:本日のお客様

田舎で気仙沼でやる寿司屋は、本当に楽しい!

先週のお盆に嬉しい出会いがまたありました♫
最高です。

その御客様は、関西圏からお越しの教師をしている若い女性の方でした。
気仙沼まで本当にありがとうございます。

この出会いを演出してくれたのは、ある女性の真っ直ぐな気持ちが込められた
一冊の本でした。

昨年3月、いろは出版から一冊の本が出版されました。
(いろは出版HPはコチラから)
IMG_3001
その本の企画を立ち上げた女性『末永光氏』。
真っ直ぐ被災地と向き合い、号泣しながらも逃げずにぶつかった彼女の姿は、
密着取材を受け、TVで全国放送もされました。

自分も彼女の思いに共感し、協力を決めました。
末永氏が出会った30人分の夢と笑顔満載の素晴らしい一冊に
なっています。

そして、30人のうちの一人として掲載して頂きました。

発売から一年・・・

この本持参で、まさか関西から、しかも学校の先生が会いに来て下さるとは!
文才が無いという苦情なのか、それとも先生だけに赤ペンでチェックした
訂正箇所を教えにわざわざ気仙沼まで??

先生に対してこういう発想しか思い浮かばない生徒だったので、
どうぞ幅広くお察し下さい・・・。

どうやら苦情ではないようなので一安心です。

しかしながら、明らかに他の方々の方が、作文的にも素晴らしいです。
難しい言葉もかっこいい言葉も知っているし、上手い!
ただ、ここでは、下手だからダメという事ではない。

何よりもう掲載され、とっくに発売されているので
今更悔いてもしょうがない。恥ずかしさを我慢すれば済む話なので。

ただ、文才は無くても誰かに何かは伝わるという事を
この先生から学ばせてもらったし、自分の作文で学んだ。
かなり幅広い視野で見たら、これはこれで文才という見方もできる??

むしろ、文才が無いというのは、才能の一つか???
(な訳無いのは承知しております・冗談です)

いずれにしても結果として、関西圏の学校の先生が本をきっかけに
気仙沼にきてくれたという事実は存在します。

これは、最高に嬉しいです!!!

人それぞれ、その時々により様々な感情があります。
何かのきっかけと縁が重なり、足を向かわせる先に偶然・必然の
選択肢『気仙沼』が、存在します。

さすが気仙沼です♫

しかし、しかし、楽しい夜でした!

狭い5席のカウンターには、群馬からの男性1名の御客様。
そこへ、地元の常連さんが2名、そして、学校の先生。

常連さんからは、地酒が振る舞われ、みんなで楽しい酒席を演出です。
群馬の御客様最初は、1時間かかりますとお断りしたものの
有難い事にお持ち頂き、再度来店。

結果、この酒席へと繋がります。
後に場所を変え、一緒に飲みながら話をすると納得。
普通の領域を越え、楽しい事を実践している素晴らしい方でした。

ちなみにこの群馬の御客様からは、初対面なのに
変態・アホ呼ばわり(良い意味で)です。
『大将は、6年選手ですが、自分はまだ2〜3年です』と。

話してても博学な方です。言葉のチョイスも素晴らしい方です。
人それぞれいろんな表現方法がありますが、伝えたい思いがしっかり
伝わってきているので問題ありません!
初対面の方に『アホ』、考え方が『変態』と面と向かって言われたのは
初体験です。なかなか新鮮で楽しい時間でした。

今のところ、学が足りていない分、ゆっくり補いつつも
感覚で理解に努めています(笑)感覚派です♫

閉店後、先生と群馬の御客様と三人で飲みにいきます。
片付けが終わるのを待っててくれました。
楽しみにしていただけに待ってて頂けたのは、
非情に嬉しかったです。

ゆっくりお話もできました。

話してイメージと違ったのか、楽しかったのか?
学校の先生という立場の方にヒントになるようなプラスになる
ような何かを提供できたのか???
IMG_3002

まぁここで一人で考えても分からないので良しとします。
違う人間なんだし、幅広い視野で見てくれれば、何かしらのお役には
立てたのではと思います。

末永氏(いろは出版)と出会い、本が出版され、
その一年後、本をきっかけに関西圏の学校の先生が気仙沼へ。

んーー、実に楽しいですね♫

今度は、変態呼ばわりした群馬のお客さんと学校の先生と
関西圏で再会できたらより楽しい縁になりそうですね。

やるかやらないか。

やや人見知りの今回来て下さった関西圏の学校の先生。
そんな先生の踏み出した勇気ある一歩!

その一歩は、経験値として自分にプラス1になります。
そして、一歩踏み出したからこその出会いと感動を味わう事ができます。
最高に価値のある一歩だっと思います。

それを自分目線で見るとこういう思いがあります。

目的が一つでもある旅行は、必ず何かしらプランを考えます。
いつから計画を立てていたかは聴きませんでしたが、
仮に7月始めからとしたら。
一ヶ月以上も気仙沼に新富に自分の時間を費やして・・・、
違う、貴重な時間の投資をして頂けた事になります。

こんな幸せな事はありません。
見ず知らずの方から貴重な時間を投資して頂き、
その事を無条件で知る事ができます。

無条件?
むしろ、お寿司を食べて頂きお金を頂いた上で知る事ができます。
これは、気仙沼で寿司屋やってる真骨頂・幸せの醍醐味ですね♫

また、本っていろんな可能性を秘めているんだと勉強になりました。
凄いですね、本って。

安心して下さい!
印税は、自分には入りません♫

今夜から原稿を書いてみるか・・・(笑)


ページの先頭へ