気仙沼 ハッカソン
2025年10月8日(水)テーマ:web3/NFT/dao, 告知・イベント
気仙沼の
未来への第一歩が集結

気仙沼ハッカツオン
何それ?
・・・
ですよね。
ぼくもさっぱり
分かりませーんwww

どうやら
【気仙沼ハッカツオン】とは、
造語のようです。
気仙沼は、
生鮮かつお日本一
なので、
もともとの言葉
『ハッカソン』
と
『カツオ』
二つの言葉を
かけ合わせた造語だとか

ハッカソン自体が
そもそも造語ですが、
そこへ
さらに追いガツオw
追いガツオで
さらに良いダシが
出ることを期待して
____________
___
______
気仙沼で
この手のイベントが
開催されるのは、
一市民として
本当にうれしく思います。
中には、
『僕には(私には)
関係ないや!』
と思う方が
いるかも知れません。
ぼくも
数年前までは
そう思ってました。
体育会系の
40歳過ぎた(当時)おじさんが、
スマホの操作一つ
覚えるだけでも大変なのに
英語も知らなにのに
英語と
ネット界の
専門用語が、
容赦なく
降り注いで
きてましたから(大涙)
でもでも、
THE偏屈おやじ
がんこおやじの
代表格みたいな
寿司屋の大将ですら
ちょっと面白いかも
と思えるようになったので、
あなたなら
大丈夫でしょう!
ちょっと
新しい分野を
のぞいてみようかなと
思ったら勝ちです!
そんな方は

=====================
■気仙沼ハッカツオン
参加申込みフォームはコチラ
link:気仙沼市震災復興
企画部震災復興・企画課PDF
______________
気仙沼市
震災復興・企画部震災復興・企画課
担当:臼倉・尾形(0226-52-0695)
=====================
モデルになる自治体を
少し紹介すると
山古志は、
ぼくが学び始めた当時から
すでに基礎はしっかり
出来上がっていました。
これから
ぼくらの生活にも
欠かせなくなるだろう
ぼくの苦手な横文字3文字
【NFT】を活用して
すでに成功事例として
高い評価を受けていました。
かと思えば
ほぼお隣さん?の
岩手県紫波町は、
2022年6月に
web3タウンを表明
関連記事はコチラから
(link:紫波町役場)
この時は、
羨まし過ぎて
紫波町役場まで
遊びに行っちゃいました。
関連ブログはコチラ
(link:当ブログ内記事)
かと思えば
お隣さん?の
遠野市では、
民間ベースで
こちらも当時
すでに実装済みでした。
当時、忙しい中
対応してくださった
佐々木さん。
しばらくお会いできてないが
元気だろうか?
今では、
結構な自治体が
NFTを活用したアイテムを
有効活用している。
早い遅いはあるのか
無いのか分からないが、
自分が、
興味を持った時が
最善のタイミングだと思う。
====================
関連記事はコチラから
(link:PR TIMS)
■気仙沼ハッカツオン
主催:気仙沼ハッカツオン実行委員会
共催:気仙沼市
協賛:株式会社フォーラムエイト様、他
▼協力
Kismet Casa
NPO法人ウィメンズアイ
気仙沼まち大学運営協議会
====================
最初から否定せず
1mmくらいの興味と
1mmくらいの好奇心で
視点は
100倍以上に広がります。

ぼくは、
残念ながら連休中なので
気仙沼ハッカツオンへ
参加できません。
ここが
飲食店のつらいところw

とはいえ
完全に
あきらめてはいないので
時間のすき間があれば
少しでも
レセプションに
参加したいと思います。