あなご(煮汁完結)
2024年3月29日(金)テーマ:新富の思い入れ
当店おすすめのあなご
どういうところに気を使っているのか
どこを大事にしているのか
記事に掲載しました。
つづきは何回かに分けて
掲載していきますとお伝えしたのが
まさかまさかの1年前ww
ということで、
今日は、当店一推しの
あなご
ご紹介していきたいと思います。
当店では、
煮あなごをご提供させて
頂いております。
煮あなごをつくるには
煮汁が必要なわけですが、
この煮汁をつくる上で
大事なポイント3つ
あるとお伝えしました。
前回、この3つのうちの一つ
【骨の仕込み編】をご紹介しました。
骨の仕込み編ブログは
↓ ↓ ↓
コチラから
(リンク:当ブログ内記事)
骨には、目にみえるところから
見えないところまで血液が
行き渡ってるので、
可能な限り除去しましょう!
っていうことをお伝えしました。
見た目的にはキレイなのに
骨の内側にはまだこんなに!という
当店あなごの骨の仕込み動画は
コチラから(リンク:youtube)
あなごの骨1本1本には、血液が
微量ながら入っています。
細い管のような神経も骨の中に
入っています。
除去していくには、水圧を使うと
キレイに血抜きできますという
記事の内容でした。
今回は、2つ目
【仕込み(焼き編)】を
ご紹介したいと思います。
血液、神経とダシには不必要なものを
水圧を使って押し出すことができたら
水気を切って焼きに入ります。
もちろん、
エラもしっかり取り除いてあります。
骨と頭、
両方を焦げ目が適度につくまで
遠火でしっかり焼き上げます。
いつも焼いている時に思うのですが、
あなごの頭って焼いてると
めちゃくちゃ美味しそうでww
あちこち隅々まで箸でつついて
食べたくなってきます!
煮汁には欠かせないし
そもそも数も少ないので
つまみ食いはできませんが、
ホント美味しそうなんです。
焦げ目がしっかりついたら
ナベに投入です。
大鍋に3分の2くらいまで水を入れ
沸かしていきます。
これに焼き上がった美味しそうな
頭と骨を投入し、
煮詰めていきます。
ここからは時間との勝負です。
ナベは40リッターは入る大鍋。
ここから
1/3程度まで煮詰めていきます。
煮詰まった出来を見ると
スペックの良いものは、
あなごの脂と焦げ目が相まって
黄色み掛った上質の白濁した
煮汁が出来上がります。
あなごの仕入れ量に合わせ
適度な量まで煮詰めていき
ちょうど良い頃合いを見計らって
あとは味を調えていくと
煮汁の完成です。
右画像のように
脂に白いアク周辺に見える黄色。
黄色味ががっているものは
あなごの脂なんですが、
この色が出ているあなごは
上質な身の質と脂として
一級品という位置づけに
しています。
昔から気仙沼は、とても上質な
あなごが捕れます。天ぷらにする
メソッ子から大きなものだと
3キロを超えるようなものまで!
当店では、適度な大きめサイズを
煮あなごとして柔らかくふっくらに
仕上げております。
特に頭の下の部分。
お腹の部分は、マグロでいうところの
大トロ部分
トロトロで
噛まずに飲み込めるほど
ふっくらと柔らかく
仕上げてあります。
気仙沼にお越しの際は
ぜひご賞味ください。