東日本大震災 〜流され寿司・2011〜 vol.4
2021年2月16日(火)テーマ:東日本大震災
■2011年(平成23年)震災の年は
本当にたくさんの方々がそれぞれの想いで被災地へ足を運んでくれた。
芸能界もたくさんの方々が慰問で気仙沼を訪れてくれていた。そんなある日、
演歌の生きるレジェンド【北島三郎氏】が気仙沼入り。
ステージ前は、多くの元気とたくさんの笑顔で溢れていた。
そんな中、ステージ横でなぜかスポーツ新聞記者の方の取材を受けていた僕らは、
自分らの経緯を話していた。宣伝になるし被災地発信にもなるしと。
大政の親方が、顔見知りということで普段よりもフラットな感じだったが、
この新聞記者の方、実は、僕と同じ頭なので妙に親近感が(笑)
スキンヘッドにビーサン・・・、しかも体はなかなかのヘビー級!
この方の空気感、面白さしか伝わってこない♬
そりゃぁ速攻仲良しになりますよ(ピカピカ頭の特権)
■共通認識
いろんな方々と接するということは、いろんなことへつながる機会を頂けるということ。
その為には、自分の感性と感覚はとても重要になってくる。
それはそうと時間は結構あったので、店や家が流された当時の話から、あちこち出張に
出かけている話をなかなかの解像度で記者の方にそれぞれ伝えてみた。
すると記者の方から
『流れ寿司なんですね』と言われ、あー、確かに!
♬包丁1本〜さらしに巻いて〜♬じゃないけどあっち行ったりこっち行ったりと
確かにどこか一箇所に定まってやる絶対数が多い中では、異色な形になるだろう。
実際、何か行動しようとしたら何もしなくていいと言われ悔しい思いもした。
最初からお店を構えてやるスタイルが普通で、そうではない僕らみたいなのは、
特殊な空気感というのは、主観的だが少なからず感じていた。
ただ、自分らもお店を構えていてそれが普通だったその時は気付けなかった。
お店が流され無くなるという普通じゃないことが起こり、一瞬にしてお店が無いことが
普通になったら、今までくすぶっていて、方向性を見出せていなかった何かの感覚が
沸々としてきたのを覚えている。
〜時を戻そう(ぺこぱ風)〜
ここで【流され寿司】に近い【流れ寿司】という言葉を初めてチームで聞いて、
そっか、『俺たちって、人様から見れば流れ寿司なんだ』と感じた時だった。
ここから、気仙沼有志の会を改め、チーム名を考えるモードになってきたような感が
あるが、ちょっと定かではない。この先は、新富マネージャーの記憶も少し借りながら
確認して次のブログへつなげようと思う。
おじいちゃんかよ 2日目
2021年2月14日(日)テーマ:ブログ
オンラインでスマホプラン変更する時は、目的を明確にしておくべき!
腕組みして難しい顔して画面と睨めっこし、正解パスワードを探すのが
目的になりつつある寿司屋の大将です。
■気を取り直して
もうすでに力強い味方、新富マネージャー参戦中です(マネージャーが全部解決している)
ということで、引き続き色々試してみる。
王道のサイトへ直接アクセスからのパスワード入力はもちろんのこと、
関連サイトから飛んでみたり・・・、または別なサイトから飛んでみたり・・・
もちろんやることは、パスワード入力(前日からこれしかやってない(悲))
どうしても手続きを進めていくと途中で出てくるパスワード入力の指示。
それに従うと違いますと言われ、だんだん保存していたパスワードがそもそも違うんじゃね?
と自信喪失になってくる。
そりゃそうだろ。何十回やったと思ってんだ!泣いちゃうぞ(泪泪泪)
冒頭話した通り、スマホのプラン変更から正しいパスワード探しが目的になりつつある
という悲し過ぎる時間が過ぎて行く・・・
■結局
色々試しました。頑張りました(自分で言うな!) で、
結局、今回は、ギブアップ(情け無い)で、電話相談を3月まで受け付けているので、
素直に甘えることに(神)
電話がつながり、色々経緯を説明する。もう優し過ぎて天使でした♬
文字で説明するのは難しいので割愛しますが、超ざっくり、超大雑把に言うと
パスワードの間違いは無く、パスワードの間違いでは無く、パスワードの・・・
もう『パスワードが違います』が頭にこびり付いている(泣)
仮にAというサイトとBというサイト(両方関連サイト)があって、その両方のサイトが
紐付いてないことが原因だったとか。そんなのレベル高過ぎだろ!無理!
サイト同士が紐付いてるかどうかなんて、そんなの僕には無理です(爆死)
そもそもそういう概念すら持っていなかったし・・・
みんな普通に知ってることなんだろうか(??)
いつかは便利にAIが全てやってくれる時代はくるんだろうけど
それはまだ少し先のようで、今は、こんなネット音痴の僕みたいな人も自分で
やらないといけない時代が少し続きそうです(泪)
■オンライン化
ただ今回、自分でやってみて(全部マネージャーです)いろんな発見がありました。
やはりやってみないと分からないということ
分からないところなのに分からないところを分かりやすく説明しなくちゃいけないということ
画面から見えてくる情報が全てではないということ(←この感覚大事)
などなど、凝り固まってる頭のアップデートが少しできたのではと思います。
マネージャーあざーーっす♬
おじいちゃんかよ!
という題名でブログにしてみましたが、
日本昔話で、
おじいちゃんが、縁側でお茶を飲みながらまったり遠くの景色を見ている姿と
令和の時代、
おっさんが、難しい顔して画面と睨めっこしている姿って、
本質的に大した差はないという悲しい現実ではあったが、そんなこんなを
話してたら新富は大笑い♬たくさん笑えたので、そこは良かったかなぁと思います。
今日より若い日は無いので、今のうちにもっともっと頑張ろうっと。
おじいちゃんかよ 1日目
2021年2月12日(金)テーマ:ブログ
【悲報】おじいちゃん確定!
先日、携帯のプラン変更に挑戦した。
これから、加速度的に変化するであろうスマホ環境。スペックはもちろんだが、
大きく変わると思われるのが、プラン変更のオンライン化。
僕は、1〜2年前に契約した格安SIMのサービスが終了したので、今回新しいプランへ
変更しようと(やる気満々)今回もオンラインから。
結果的に
途中までは、なんとなくではあるが順調に進んでいるような感じだったんだが、
ある場所でどうしてもつまづく・・・
試行錯誤するが、どうしてもつまづく・・・
そりゃぁ悲報だろ!というブログ(涙)
■経緯
数年前、確かブログにもした記憶があるが、経費削減のため3大キャリアから
格安SIMへ変更した。
まぁ色々と大変だったのを覚えている。
間違いなく一番大変だったのは、僕よりも新富マネージャーで1番の功労者!
当時は、チンプンカンプン(←死語か?)で、マネージャーが居なければ
まだ今でも格安SIMにはなってないだろうと容易に想像できる。
しかしながら、うちにとってはこれで年間、数十万も経費削減になるのだからありがたい。
個人事業主やご家族が多いところは、
年間かなりの節約になるので面倒ではあるがオススメ。ですが、
個々にライフスタイルや使用頻度等の環境が違うので、シミュレーションが大事です。
今回は、受けていた恩恵が終了したので、次なるを求めての変更。
■プラン変更
さてさてとPCの前に。
サイトを開いてどんどん進める。ご丁寧に案内も分かりやすく出ているので、
誘導されがままクリックして進んでいく。
のはずが、
するとどうしても、パスワードのところでひとつまづき(汗)
こういうこともあろうかとパスワードは、全て管理できているので全く問題なし。
一つ目のパスワード
あれ?
二つ目のパスワード
あれ??(少し汗)
三つ目のパスワード
あれれれ???(多汗)
フリーズ・・・
見事に機械じゃなく人間(僕)の方がフリーズ
腕組みして画面とにらめっこ(涙)
十数分後、パスワード入力するも
『パスワードが違います・・・・・』、
別なものを入力するも
『IDかパスワードが違います・・・・』と何度違うものを入れても
怒りもせず丁寧に返してくれる(涙)すいません、何度も違う入力で
フリーズから1日目終了・・・