海
2025年7月22日(火)テーマ:ブログ
海が日常にあるって
改めて幸せなんだなぁと
幸せ感をかみしめている
ということで
仕入れに行く前に
海の近くへ行って
撮ってみました。

この時は、干潮時だったので
海面が大分低く
普段味わえない様な
シーンをパチリ。
そんな中、
一番最初に撮った一枚がこちら
↓↓↓

普段自分が見ている場所から
2m以上も低い場所。
太陽が出ていると
なかなか見づらい
スマホ画面ですが、
一枚一枚何とか
確認していると
最初に撮った画像を見てたら
あっ、
鯖(さば)の模様だ!
と思いました。
なるほど!
あの鯖の背中の模様は、
空からの攻撃を防ぐ
カモフラ的な模様だったんだと
改めて思いました。
身を守る術の進化がすごい。
ふと疑問が・・・
地球に誕生した順番は
鯖が最初なんだろうか
それとも
鯖の天敵が最初なんだろうか
それとも同時期なんだろうか
という疑問を持ちつつも
寿司屋の大将が撮った
次の一枚がこちら

たまに通る岸壁の下は
こうなってたんだ。
たぶん
岸壁の下なんて
初めて意識して見たかも

とはいえ
実は、
釣りをするお客さんから
いろいろお話は聞いていて
結構気になってはいたんです。
画像の場所ではないのですが、
画像の場所からこの岸壁沿いに
数百メートル行った場所で
めばるや穴子が釣れるとか
釣れないとか
ぼくは、釣りしないので
詳しくは分かりませんが、
釣りをしている方々を
特に夜見かけるので
何かしらは釣れるのでしょう。
それにしても
この場所で穴子やメバルって
聞いた時は、
イメージになかったので
結構ビックリしました。
最後はやっぱり

ということで、
気仙沼湾を一部
切り取ってみました。
接客をする上で
しかも地元のことで
知らないのは・・・なので
(知らないことばかりですが)
お客さんに教えてもらったら
すぐ行動へ移し
すぐ行ける場所であれば
確認するように心がけは
怠らない様にしていこうと思います。
■平日限定予約制ランチ(前日まで)
~めぶき~
1人前:2,546.(税込2,800.)
電話:0226-23-7475
定休:毎週月曜定休日(不定休有)