BLOG 大将ブログ

あなご(煮汁完結)

2024年3月29日(金)テーマ:新富の思い入れ

当店おすすめのあなご

どういうところに気を使っているのか
どこを大事にしているのか
記事に掲載しました。

つづきは何回かに分けて
掲載していきますとお伝えしたのが
まさかまさかの1年前ww

ということで、
今日は、当店一推しの

あなご

ご紹介していきたいと思います。

当店では、
煮あなごをご提供させて
頂いております。

煮あなごをつくるには
煮汁が必要なわけですが、

この煮汁をつくる上で
大事なポイント3つ
あるとお伝えしました。

前回、この3つのうちの一つ
【骨の仕込み編】をご紹介しました。

骨の仕込み編ブログは
↓ ↓ ↓
コチラから
(リンク:当ブログ内記事)

骨には、目にみえるところから
見えないところまで血液が
行き渡ってるので、

可能な限り除去しましょう!
っていうことをお伝えしました。

見た目的にはキレイなのに
骨の内側にはまだこんなに!という
当店あなごの骨の仕込み動画は
コチラから(リンク:youtube)

あなごの骨1本1本には、血液が
微量ながら入っています。
細い管のような神経も骨の中に
入っています。

除去していくには、水圧を使うと
キレイに血抜きできますという
記事の内容でした。

今回は、2つ目
【仕込み(焼き編)】を
ご紹介したいと思います。

血液、神経とダシには不必要なものを
水圧を使って押し出すことができたら
水気を切って焼きに入ります。

もちろん、
エラもしっかり取り除いてあります。

骨と頭、
両方を焦げ目が適度につくまで
遠火でしっかり焼き上げます。

いつも焼いている時に思うのですが、
あなごの頭って焼いてると
めちゃくちゃ美味しそうでww

あちこち隅々まで箸でつついて
食べたくなってきます!

煮汁には欠かせないし
そもそも数も少ないので
つまみ食いはできませんが、
ホント美味しそうなんです。

焦げ目がしっかりついたら
ナベに投入です。

大鍋に3分の2くらいまで水を入れ
沸かしていきます。

これに焼き上がった美味しそうな
頭と骨を投入し、
煮詰めていきます。

ここからは時間との勝負です。
ナベは40リッターは入る大鍋。

ここから
1/3程度まで煮詰めていきます。

煮詰まった出来を見ると
スペックの良いものは、
あなごの脂と焦げ目が相まって
黄色み掛った上質の白濁した
煮汁が出来上がります。

あなごの仕入れ量に合わせ
適度な量まで煮詰めていき
ちょうど良い頃合いを見計らって
あとは味を調えていくと

煮汁の完成です。
右画像のように
脂に白いアク周辺に見える黄色。

黄色味ががっているものは
あなごの脂なんですが、
この色が出ているあなごは
上質な身の質と脂として
一級品という位置づけに
しています。

昔から気仙沼は、とても上質な
あなごが捕れます。天ぷらにする
メソッ子から大きなものだと
3キロを超えるようなものまで!

当店では、適度な大きめサイズを
煮あなごとして柔らかくふっくらに
仕上げております。

特に頭の下の部分。
お腹の部分は、マグロでいうところの
大トロ部分

トロトロで
噛まずに飲み込めるほど
ふっくらと柔らかく
仕上げてあります。

気仙沼にお越しの際は
ぜひご賞味ください。




投下

2024年3月26日(火)テーマ:ブログ

最近は、野球を見るというところから
遠い生活環境ではありますが、
たった一度でいいので
どうしても観たい対戦があります。

ピッチャー大谷翔平

VS

バッター大谷翔平

なかなか巧いことを言ったと
自画自賛している
寿司屋の大将です。

=====

今日は、仕入れに行く際に
魚以外のことで
気をつけていることがある
という報告回です。

例によって
時間にリッチな方だけ
先に進むことをおススメします。

=====

毎日仕入れにいきます。
気仙沼を流れる大川に沿いながら
気仙沼湾を目指す約4キロのルート。

道路も広く危険個所など
微塵も感じさせない
魚屋さんまでのルートで

唯一の危険個所があります。
しかも移動式!

奴(奴ら)は、
お店を出てから
400m~1km以内くらいの
ところで主に活動しています。

投下直後の画像

この時は、
通行する車に
命中しなかったので
幸いでした。

そうです。
硬いくるみを高所から投下し、
車に踏ませ中身を食べる。

奴らは、
無慈悲にくるみ爆弾を
投下してきます。

ぼくは、まだ
直接投下されたことはありませんが、
すれ違う寸前で対向車に投下された
ところに出くわしたことはあります。

なかなかの音で
対向車の方も何が起こったのか

知ってか知らずか、命中直後
路肩に停車し周囲の様子を
伺ってました。

ご存じの方も多いと思いますが、
走行車線頭上にカラスがいたら

くるみ爆弾要注意です!

=====

最後まで読んで
頂きありがとうございます。

今日の内容がみなさんの
何かしらのきっかけや
行動につながったら幸いです



第一昭福丸 帰港

2024年3月24日(日)テーマ:ブログ

唯一無二と言える遠洋まぐろ延縄船
第一昭福丸 気仙沼港へ無事帰港

〇撮影3月15日時点 気仙沼 コの字岸壁にて

第一昭福丸 

詳細はコチラから

(リンク:臼福本店HP)

長期間に渡る操業
お疲れ様でした。

=====

相変わらずのカッコいい
昭福丸

マグロ船は、どっしりしていて
どの船も本当にかっこいいんです。

なぜ唯一無二か、
ぼくが人生で初めて乗った漁船が
第一昭福丸なので、勝手に
いろんな思いがありますww

※撮影:R2年2月 第一昭福丸 乗船会
特別に先端で社長に撮ってもらいました(嬉)

人が集まるをコンセプトに

世界で初めてWi-Fiを完備した
第一昭福丸

船員さんへの労りを優先し
細かな配慮がなされている船内は


『ここは、本当にまぐろ船の船内ですか?』
というほどのデザインを始め
森林系のアロマが香る工夫も施されています。

まぐろ船の船内で森林浴!
360度どこを見渡しても海・海・海、
そんな洋上のど真ん中で森林浴

安易に
都会のど真ん中で、
磯の香を楽しむ感覚の
真逆なんでしょうか

気になる

そんな香りも漂う中、

操舵室も船室もダイニングも
ロビー?も通路も
『ここは本当にまぐろ船の船内ですか』
という船内の様子は 
↓ ↓ ↓

コチラから

(リンク:臼福本店HP)

ぼくらには、想像すらできない
大自然との対峙。

一年という長い洋上生活において
船員さんの負担が少しでも取り除ければ
という気持ち

そんな思いの詰まった
次世代型まぐろ延縄漁船 

第一昭福丸

日本人が大好きなまぐろ

次の世代へ資源をつなぐため
はえ縄漁船が、

大西洋クロマグロ漁業で
MSC認証を世界で初めて取得

そんな世界のトップランナーとして
走り続ける第一昭福丸は
プリキュアにも登場!!

これからの活躍がますます楽しみな
昭福丸船団!

長期操業
本当にお疲れ様でした。

時間の許す限り
心身ともにご自愛くだいさいませ

=====

最後まで読んで
頂きありがとうございます。

今日の内容がみなさんの
何かしらのきっかけや
行動につながったら幸いです


ページの先頭へ